これからハンモックを始めるにあたって、どんなハンモックを選んだらいいのか?
- 軽量なのが良い!
- できるだけ安いのが良い!
- 設営めちゃめちゃ簡単なのが良い!
等、希望は皆さん色々ありますよね?
ハンモックを選ぶ時の判断基準だったり、注意点を紹介します。
ハンモック泊が快適すぎて
んーー次どれ張ろうかな~~ってめちゃ悩む!毎回!(たのしい)お手玉くらいのサイズから、オールインワンでシュラフくらいの収納サイズのものまで。
寝心地もそれぞれ違うの。
ハンモック奥深い!これにタープや外付け蚊帳を組み合わせたらもう楽しくてたまらんよぅ… pic.twitter.com/UiOWu9cHbM
— とも@ハンモックキャンプ⛺️ (@TOMOchanCAMP) July 7, 2020
もくじ
ハンモック選びの基本
ハンモックを選ぶ時は自分が希望する機能性の優先順位で決まります。
1位:デザイン!
2位:寝心地良し!
3位:軽量コンパクト!
になるかな!
1位:軽量コンパクト
2位:軽量コンパクト
3位:デザイン
だなw
軽量コンパクト!
ハンモックで得やすいメリットは軽量コンパクトさ!
ハンモックってテントと違ってポールが無いのでコンパクトになる物が多いんですね。
ただし、重量に関しては千差万別!
軽いハンモックは200gを切りますし、1㎏を超えるハンモックもあります。
就寝は快適か?
就寝快適度はハンモックによって変わります。
就寝が快適なハンモックを選ぶことによって、「テントでの就寝よりも良い!」と言う人も少なく無い。
キャンプで最高の睡眠タイムを希望する人にとって、実はハンモックを選ぶって事は理にかなっているのかもしれませんね!
ハンモックのデザイン!
ハンモックのデザインは基本単色が多い。
でも、メーカーによって出している色は様々!自分のイメージするサイトレイアウトにマッチしているハンモックを探してみましょう。
どうしても気にいるデザインが無い時は海外サイトも徹底的にリサーチ!笑
軽量ハンモック3選!
軽量のハンモックは寝やすさを少し落として軽量にしている傾向があります。
ただし、軽量でコンパクトなので
- ちょっとしたお出かけにハンモック!
- ウルトラライト装備にする
- 常にカバンに入れておく
といった使い方ができるので魅力的。
1.KAMMOK「ルーシングルUL」
重量 | 159g | ||
---|---|---|---|
サイズ | 254×127 | ||
材質 | 20Dダイヤモンドリップストップナイロン+耐久性撥水加工 |
カモックの中で一番軽量モデルのハンモック。
伸び感があるので軽量ハンモックの中でも寝やすいのでおすすめ。
また、撥水加工が施されているので雨の跳ね返りで濡れたとしてもある程度は大丈夫。
ルーシングルULはその軽量バージョンだね!
2.SEA TO SUMMIT「ULハンモックシングル」
重量 | 155g | ||
---|---|---|---|
サイズ | 260×120㎝ | ||
材質 | 20Dモノフィラメントナイロン |
生地が薄く、スケスケなハンモック!
スケスケなので就寝時の圧迫感が無く、生地を通して外の景色も楽しめる。
通気性が非常に良いので夏のハンモックには最適化と思われます。
ただし、めちゃめちゃ薄いので擦れには要注意!
3.ハミングバード「シングルハンモック」
重量 | 147g | ||
---|---|---|---|
サイズ | 264×127㎝ | ||
素材 | カレンダード リップストップ ナイロン |
147gの超ULハンモック。
収納サイズはマジでポケットに入るレベル。ちょっとしたお出かけにも「よし!持ってこ!」と思えるメリットがあります。
しかし、オーバーナイトでの就寝はイマイチ落ち着かないので、ある程度の慣れが必要になります。
オーバーナイトではイマイチ。。。
快適ハンモック7選!
快適さは幅広さや伸び、そして材質の丈夫さと大きく関係します。
また、ポケットがたくさん付いていたり、蚊帳付きであるのも快適要因。
がっつり就寝する事を考えて選ぶハンモック。
1.KAMMOK「ルーシングル」
重量 | 289g | ||
---|---|---|---|
サイズ | 254×127㎝ | ||
材質 | 40Dダイアモンドリップストップナイロン |
ルーシングルは軽量コンパクトなハンモック。
素材の質感だったり、伸び感の面でもおすすめ。
軽量だけど、快適性にも拘りたい人にとってはかなり狙い目なハンモックです。
「軽量にしたいけど、絶対に失敗したく無い!」って人にはおすすめ!
2.EXPED「トラベルハンモックキット」
重量 | 410g(ストラップ込み) | ||
---|---|---|---|
サイズ | 216×143㎝ | ||
素材 | 70D Texped PA68 リップストップナイロン |
厚めの生地により、丈夫でハンモックの下からの保温性が高め。
滑りにくい材質なので、ハンモックの上でのマットを使うのにも向いていて、寝心地も快適!
幅は143㎝とレギュラーサイズになっています。
3.ENO「スーパーサブ」
重量 | 270g | ||
---|---|---|---|
サイズ | 286×188㎝ | ||
材質 | Nylon Taffeta Ripstop , Super Strong Dyneema Linep |
先ほど紹介したSUB6と同じ材質でできているENOの「スーパーサブ」。
注目すべきはそのサイズ!
通常ハンモックはストラップが伸びる向きに就寝しますが、スーパーサブは幅が188㎝もあるので、横方向にも寝る事ができます。
2人で寝る事もできるので、例えばデイキャンプでカップルで昼間する夢のプランだって思いついちゃうのだ!
4.コクーンハンモック
重量 | 240 | ||
---|---|---|---|
サイズ | 325×148㎝ | ||
材質 | エクストラストロング 20D ヘキサゴナル リップストップナイロン |
リッジラインが設置されているので、ハンモックのテンションが決められている。
どこの木を選んだとしても同じ寝心地が実現できる良さがあります。
また、サイズも大きくゆったりなのも良いですね!
荷物を引っ掛けるだけじゃないんだね!
5.KAMMOK「マンティスUL」
重量 | 992g(総重量) | ||
---|---|---|---|
サイズ | 305×142㎝ | ||
素材 | Levitas 20Dリップストップナイロン |
- ハンモック
- 蚊帳
- ストラップ
- タープ
がセットで一体になっているので、これ1つで完結!「いちいち選ぶのが面倒!」と思ってる方にはおすすめ!
寝心地も素晴らしいと評判でシットリとした触り心地。快適な就寝ができます。
全部が1つの収納袋にガサガサっと入れる事ができる。
6.HennessyHammock「ウルトラライトバックパッカー」
重量 | 880g | ||
---|---|---|---|
サイズ | 255×122㎝ | ||
材質 | 70Dナイロンタフタ |
- ハンモック
- 蚊帳
- ストラップ
- タープ
全てが付いておりますので、すぐにでもハンモック泊ができる。
ヘネシーハンモックの軽量モデルで、快適な寝心地を実現するべく考えられたデザインになっております。
だから凄く寝心地が良いの!
ハンモックの材質も厚めで安心じゃん!
7.AMOK「ドラムルハンモック」
重量 | 1350g | ||
---|---|---|---|
サイズ | 190×70㎝ | ||
材質 | 70D リップストップナイロン |
AMOKの「ドラムルハンモック」は究極に快適なハンモック。
ベースが横向き就寝で、ハンモック内のストラップを調整する事でリラックスチェアに変形する事もできるんです!
また、ドラムルハンモックは収納サイズが24×φ16㎝。シュラフを持っていくような感覚に近いですね。
ドラムルハンモックで読書とか、食事がしたい。
コスパ重視ハンモック3選!
コスパ重視!でも失敗はしたくない!
そんな人におすすめする、謂わゆる初心者定番ハンモック。
「セットでこの値段なら安いなぁ〜。」的なやーつ。
1.DDHammocks「DD Frontline Hammock」
重量 | 860g | ||
---|---|---|---|
サイズ | 270×140㎝ | ||
材質 | ベースがポリエステル |
- ハンモック
- 蚊帳
- ストラップ
がセットになっています!
同メーカーからDDタープも出ているので合わせる事でレイアウトは自然と綺麗に。
寝心地も良く、デザインも良いので初心者からベテランまで定番のハンモックです。
2.HennessyHammock「ヘネシーハンモック エクスペディションA-SYM ZIP」
重量 | 1166g | ||
---|---|---|---|
サイズ | 254×122㎝ | ||
材質 | 210Dオックスフォードナイロン |
- ハンモック
- 蚊帳
- タープ
- ストラップ
の全てが付いてくるのでこれ1つで完結!
材質が210Dとかなり厚手なので、ラフな使い方をしても安心だし、保温性も高めなので寒い時期にも向いてる!
斜めに寝やすいような形状になっていて、寝心地は極上!寝心地快適枠にも入れたいハンモックです。
3.Lenzaiのハンモック
あとこれは中国メーカーの激安ハンモックなんですけど、自分で使ってみました。
結構良かったのでご紹介!
まとめ:マイベストハンモック!探そうぜ!
以上でハンモックキャンプのためのおすすめハンモックの紹介は終わり。
ちなみに海外から輸入するならまだまだ選択肢はありますが、まずは手に入りやすいハンモックを。
自分の優先する条件とハンモックを吟味しつつ選びましょう!
寝るハンモックが欲しくて「ENOスーパーサブ」とか欲しいなぁ〜。
私なんか10個も買っちゃったよ〜!泣
関連記事
▲「minimalize gears」のオンラインショップ!見に来てね!
▲軽量キャンプのオフ会をやってます!ご参加下さい!
▲友だち追加で「個人的に聞いてみたい!ラフな相談」できますよ!