皆さんこんにちは!CAMPたかにぃです!
ULなチタンクッカーとULなアルコールストーブで肉まんを蒸す方法をなんとあの100円ショップを利用することで可能になります。
その詳細を皆さんに共有しようと思います。
もくじ
ULチタンクッカーで肉まん蒸したい!という熱き想い
ULクッカーと言えば、チタン製。
そして、そんなミニマムなチタン製クッカーにできる料理の幅は狭いと思われがち。もちろん頑張ればお米だって炊けるんだけど、正直そんなに頑張りたくもないし、焦げたら洗うのも面倒だしな〜。
結局チタンクッカーは煮沸専門のお鍋になりがちなのであります。
でも私は思った。
「肉まんが食べたい!!!」と。
そう思った理由としては、「肉まんを蒸すことはジェットボイルならできるのに、チタンクッカーにできないはずはない!!」という、謎の意地からなのでありました。
そういう時期。
使うULクッカー!ULバーナー!そして、、、
今回肉まんを作るの条件は正真正銘ULクッカーとULバーナーでやりたい。
使うクッカーとバーナーは?
というわけで、クッカーはTOAKSの「ライトチタニウム550mlポット」。そしてバーナーは同じくTOAKSのアルコールバーナー、そして風防を使っていきます。
そして、クッカー単体だけだと蒸し器にはならないのでここで裏技!
100円の蒸し器アイテム
100円ショップ(ダイソー)で手に入る!蚊取り線香の蓋を使います。
でもこれ本当は蚊取り線香の蓋なので、ちゃんとした使い方だと蚊取り線香になります。
そして、その蓋の直径が500〜550mlのクッカーに丁度良い。
なので、底に敷くことにしました。
ULクッカーでできる肉まんの作り方
準備するものは先程紹介したクッカーやバーナーの他に
- 肉まん(小さめ)
- 水50ml
- 燃料アルコール15ml
になります。
1.肉まんをセット
クッカーの底に、蚊取り線香の蓋を敷いてお水を50ml入れます。その上に肉まんも入れておきます。
その後、アルコール燃料を15mlアルコールストーブに入れて、点火。
2.そのまま放置
燃料アルコール15mlは丁度50mlのお水が蒸発しきるかしきらないか、という瞬間で使い果たします。
だいたい5分くらいですが、それくらいを目安に開けてみて下さい。
完成しております。
まとめ:美味しい肉まんできたぜ!
出来上がった肉まんを食べてみると、中までしっかりアツアツで美味しい!!
水分量も丁度いい感じだし、大成功ですね!
ULクッカーで肉まん調理!是非皆さん試してみて下さい。