ウルトラライトなテントを集めて紹介します。
できる限り漏れなく、全てのメーカーの軽量テントを載せるつもりでいますので
メーカーの方々にはご協力お願いします。
もくじ
ARAI TENT
重量 | 980g | ||
---|---|---|---|
収納サイズ | 23×φ14㎝ | ||
内装高さ | 95㎝ | ||
前室 | 無し | ||
素材 | 本体:30dnリップストップナイロンPUコーティング(エスフレッチャー) シート:40dnナイロンタフタPUコーティング フレーム:NSL9フェザーライト(DAC社製) |
- シングルウォール
- 自立式
フロアの大きさは200㎝×100㎝と1人寝る分なら十分な大きさ。
BIG AGNES(ビックアグネス)
Fly Creek HV UL1
重量 | 936g | ||
---|---|---|---|
収納サイズ | φ10×48㎝ | ||
内装高さ | 97㎝ | ||
前室 | 56㎝ | ||
素材 | フライ:15dリップストップシルナイロンPU ボトム:20dリップストップシルナイロン 本体:20d通気加工リップストップナイロン、10dポリエステルメッシュ ポール:DACフェザーライトNFL |
- ダブルウォール
- 自立式
ビッグアグネスの名作テント。
ダブルウォールテントで、一応ペグを打たなくても自立もする。(足部分はスボムけど。)
Fly Creek HV UL1 EX
重量 | 1,040g | ||
---|---|---|---|
収納サイズ | φ13×33㎝(ポール別収納:45㎝) | ||
内装高さ | 97㎝ | ||
前室 | 56㎝ | ||
素材 | フライ:15dリップストップシルナイロンPU ボトム:20dリップストップシルナイロン 本体:20d通気加工リップストップナイロン、10dポリエステルメッシュ ポール:DACフェザーライトNFL |
- ダブルウォール
- 自立式
先ほど紹介させて頂いた「Fly Creek HV UL1」に比べて、
こちらのテントは日本仕様にアップデート。
日本の気候にも対応できるようにメッシュ部分を無くしているので冬場も暖かい。
Fly Creek HV UL1 Bikepack
重量 | 850g(収納袋は別) | ||
---|---|---|---|
収納サイズ | 30×φ13㎝ | ||
内装高さ | 97㎝ | ||
前室 | 61㎝ | ||
素材 | フライ:リップストップシルナイロン ボトム:リップストップシルナイロン 本体:ハーフメッシュ&クローズナイロン |
- ダブルウォール
- 自立式
自転車乗りには嬉しい、自転車のためのテント。
旅を想定したいろんなギミックが自転車乗りには嬉しいはず。
ただ、半非自立式なので、そこをどう捉えるかは詳しくを見て決めていただきたい。
Fly Creek HV1カーボン withダイニーマ
重量 | 595g | ||
---|---|---|---|
収納サイズ | 46×φ13㎝ | ||
内装高さ | 99㎝ | ||
前室 | 61㎝ | ||
素材 | フライ:DCF12g/m² ボトム:DCF18g/m² |
- ダブルウォール
- 自立式
めちゃめちゃ薄いキューベンでできたテントは
ダブルウォールにも関わらず、重量なんと595g。
しっかり広めの前室と十分な高さも確保しているスーパーテントですね。
その見た目は中の人間が何をしているのか分かるようなスケスケテントですが、最高にクール!!
因みに2人用のテントもあり、重量は652g!
SCOUTUL2(スカウトUL2)
(出典:BIG AGNES)
重量 | 907g | ||
---|---|---|---|
収納サイズ | 32×φ15㎝ | ||
内装高さ | 109㎝ | ||
前室 | 無し | ||
素材 | フライ:シリコン加工ナイロン・リップストップ ボディ:ナイロンリップストップ&ポリエステルメッシュ フロア:シリコン製ナイロン・リップストップ |
- シングルウォール
- 非自立式
2人用のテントにも関わらず、重量907g。
BIG SKY
Wisp 1P
重量 | 589g | ||
---|---|---|---|
収納サイズ | 39×φ11.5㎝ | ||
内装高さ | 120㎝ | ||
前室 | フロント1つ75㎝ | ||
素材 | 『本体』:SuprSil* ナイロン 『ボトム』:SuprSil* ナイロン |
非自立式のフルクローズのテント。
ポールはトレッキングポールを使用するが、シックスムーンのカーボンポールでも可能。(60g)
大きな前室が特徴で、十分煮炊きするスペースもあるので使いやすい。
MIrage 1P(ミラージュ1P)
(出典:GRIPS)
重量 | 962g(スタッフサック除く) | ||
---|---|---|---|
収納サイズ | 44×φ12㎝ | ||
内装高さ | 99㎝ | ||
前室 | 前後にあり。各60㎝ | ||
素材 | 『フライ』SuprSil™-UL fabric 『ボトム』40D nylon PU coated『ポール』DuraLite aluminum poles |
- シングルウォール
- 自立式
1㎏を下回るテント。
出入り口も大きく、高さも十分。
しかも前室が前後にあって60㎝幅なので荷物を置いたり、靴を置いたり調理もできる。
それでいて強風のアルプスエリアでも使えるくらいの耐久性があるそうです。
現在廃番品で入手ができない。(2019年7月)
SOUL1
(出典:BIG SKY)
重量 | 928g | ||
---|---|---|---|
収納サイズ | 不明 | ||
内装高さ | 99㎝ | ||
前室 | フロント1つ43㎝ | ||
素材 | フライ: SuprSil™-UL fabric フロア: 40D nylon PU coated ポール: Ultra Light weight aluminum pole |
- ダブルウォール
- 自立式
Black Diamond
ディスタンスシェルター Zポールセット
(出典:ブラックダイアモンド)
重量 | 794g | ||
---|---|---|---|
収納サイズ | 30.4×20.3×15.2㎝ | ||
内装高さ | 114.5㎝ | ||
前室 | ー | ||
素材 | 『フライ』DCF:26g/m²/ DCF40g/m² 『ボトム』DCF:43 g/m2 |
- シングルウォール
- 非自立式
トレッキングポール2本使用し、ジョイントパーツで骨組みができる。
Brooks-Range
Mountaineering Foray 2P tent(マウンテニアリング ファレイテント2人用)
(出典:)
重量 | 960g | ||
---|---|---|---|
収納サイズ | 45×15㎝ | ||
内装高さ | 100㎝ | ||
前室 | ??? | ||
素材 | 15d Sil/Pu Nylon floor 1200mm / P15D Sil/PU Nylon Fly 1200mm(Rainfly) |
- ダブルウォール
- 自立式
床面積が220㎝×100㎝という事で、
2人用ではあるが、基本は1人用で使いたいテント。
Fine Track
Zelt II Wide
重量 | 383g | ||
---|---|---|---|
収納サイズ | ??? | ||
内装高さ | 95㎝ | ||
前室 | 無し | ||
素材 | 生地:15D リップストップナイロン PU透湿コーティング 耐水圧:1,000mm 透湿性:8,000g/m2 |
- シングウォール
- 非自立式
床面積は220×130㎝と2人が就寝できるスペースを確保しながらも
重量が400gを下回るとゆうスペックの持ち主。
もともと、緊急用のシェルターを意味するのがツェルトだったけど、
今や積極的に「テント」としての使用をする人が急増。
オールドスタイルで追求する人なら絶対に無視できないテントですね。
HERITAGE
CROSSOVER DOME
(出典:ヘリテイジ)
重量 | 700g | ||
---|---|---|---|
収納サイズ | 20×φ15㎝ | ||
内装高さ | 105㎝ | ||
前室 | 無し | ||
素材 | 本体:15Dナイロンリップストップ・透湿ポリウレタンコーティング ポール:アルミ合金中空ポール(7001-T6)7.5mm径ショックコード内蔵 |
- シングルウォール
- 自立式
床面積210×100㎝なのでギリギリ2人いける。
それでいて、重量がなんと700gというのだから驚きですね。
HYPERLITE MOUNTAIN GEAR(HMG)
DIRIGO 2
(出典:HYPERLITE MOUNTAIN GEAR)
重量 | 794g | ||
---|---|---|---|
収納サイズ | 30.4×20.3×15.2㎝ | ||
内装高さ | 114.5㎝ | ||
前室 | フロントに1つ | ||
素材 | フライ:DCF26g/m²: DCF40g/m² ボトム:DCF43g/m² |
- シングルウォール
- 非自立式
DCFはキューベンファイバーの事で、正確にはDyneema® Composite Fabric。
LOCUS GEAR(ローカスギア)
Khafra HB(カフラ エイチビー)
(出典:LOCUS GEAR)
重量 | 1,210g(フライ650g、インナー560g) | ||
---|---|---|---|
収納サイズ | 30㎝×φ12㎝ | ||
内装高さ | 170㎝ | ||
前室 | ー | ||
素材 | 『フライ』:15D シリコン/PU ハイブリッド・コーティング リップストップナイロン 『本体』:ノーシーアム・メッシュ 『ボトム』:15D シリコン/PUハイブリッド・コーティング リップストップナイロン 『ポール』:イーストンカーボンION |
めちゃめちゃフォルムが綺麗なのがローカスギアの特徴で
こちらはアメリカのメーカーではなくて、日本のメーカーになります。
構造としてはダブルウォールで非自立式のテント。
フロア面積は280㎝×280㎝で大人が4名就寝できるスペースで
高さはマックス170㎝のかなり広々としたテントになります。
中に立てるポールはローカスのトレッキングポールを繋ぎ合わせて立てることができるのも嬉しいポイント。
私がソロキャンプで使用するなら、フロアレスにしてコット入れてもいいなぁ。
フライだけ持っていくなら重量650gなんで良いですよね。
Khufu HB(クフ エイチビー)
重量 | 762g(フライ390g/インナー360g/ペグ12g) | ||
---|---|---|---|
収納サイズ | フライ:25×φ12㎝ インナー:28×φ12㎝ |
||
内装高さ | 135㎝ | ||
前室 | フロントに1つ | ||
素材 | フライ:10D シリコン/PU ハイブリッド・コーティング リップストップナイロン ボトム:10D シリコン/PU ハイブリッド・コーティング リップストップナイロン メッシュ:ノーシーアム・メッシュ |
ダブルウォールで広いテントにも関わらず、重量は762g。
床面積は230×135㎝と1人で過ごすには十分広く、2人までいける。
また、高さも135㎝と高く、
中にヘリノックスの「グランドチェア」くらいなら入れて寛ぐこともできる高さですね。
出入り口のダブルジッパーは冬場に外部の情報をチェックするのにマジで便利。
LOCUS GEAR 「Khufu Tyvek」
重量 | 425g | ||
---|---|---|---|
収納サイズ | φ15×30㎝ | ||
内装高さ | 135㎝ | ||
前室 | ー | ||
素材 | フライ:ソフトタイベック(UV処理済) |
このテントの素材はタイベック!
タイベックとはデュポン社が独立開発した高密度ポリエチレン不織布になります。
「ふしょくふ」は繊維を織らずに絡み合わせたシート状のもの。
建設素材として主に使われていて、住宅の壁のシートに使われています。
性質としては和紙のような質感で、夜に暖色の灯りを入れると行燈のような見た目になっておしゃれ
そして軽くて強度もあるし、防水透湿性があり、少しですが遮熱効果もあります。
使ってみると透湿性があるお陰で結露がしにくい。
しかし、伸びない素材なので少し設営が難しいのと、ちょっと嵩張りやすい特徴がある。
MOUNTAIN HARDWEAR
Ghost UL1
(出典:マウンテンハードウェア)
重量 | 982g | ||
---|---|---|---|
収納サイズ | 50㎝×φ13㎝ | ||
内装高さ | 85㎝ | ||
前室 | フロント1つ、82㎝ | ||
素材 | フライ:10Dナイロンリップストップ1200mm PU / SIL
ボトム:40Dナイロンリップストップ1500mm PU / SIL ポール:DAC Featherlight™NS |
マウンテンハードウェアのダブルウォール自立式テントになります。
素材自体はフライが10Dだったりとかなり薄い幕ではありますが、
山岳でも使用できるほどの強度を持っているので、キャンプなら十分。
前室も奥行き82㎝もあるので、煮炊きするのには便利ですよね。
MSR
CARBON REFLEX™ 1(カーボンリフレックス1)
(出典:MSR)
重量 | 660g | ||
---|---|---|---|
収納サイズ | 43㎝×φ13㎝ | ||
内装高さ | 86㎝ | ||
前室 | フロント1つ、61㎝ | ||
素材 | フライ:7D リップストップナイロン 耐水圧 1,200mm デュラシールドポリウレタン&シリコンコーティング 本体:10D ナイロンマイクロメッシュ ボトム:15D ナイロン 耐水圧 1,200mm エクストリフロア ームシールドポリウレタン&DWRコーティング ポール:イーストンカーボンION |
MSRでもウルトラライトなテントを出しています。
先ほど紹介させて頂いたレインボーに似てますが、
このテントはダブルウォール。
ただ、高さが86㎝なのでちょっと居住性に心配があります。
収納サイズは直径13㎝のが長さ43㎝。
THRU-HIKER MESH HOUSE 1(スルーハイカーメッシュハウス1)
(出典:MSR)
重量 | 280g(本体のみ) | ||
---|---|---|---|
収納サイズ | 20×φ10㎝ | ||
内装高さ | 96cm | ||
前室 | ー | ||
素材 | 本体:10D ナイロンマイクロメッシュ ボトム:15D リップストップナイロン |
本体重量がなんと280g。
THRU-HIKER MESH HOUSE 2(スルーハイカーメッシュハウス 2)
(出典:MSR)
重量 | 410g(本体のみ) | ||
---|---|---|---|
収納サイズ | 25×φ10㎝ | ||
内装高さ | 96cm | ||
前室 | ー | ||
素材 | 本体:10D ナイロンマイクロメッシュ ボトム:15D リップストップナイロン |
mont-bell
Mountain Laurel Designs
Nature Hike
NEMO
NIGOR
NORDISK
Rab
SixMoonDesigns
TarpTent
Rainbow(レインボー)
(出典:Tarp Tent)
重量 | 935g | ||
---|---|---|---|
収納サイズ | 45㎝×φ10㎝ | ||
内装高さ | 109㎝ | ||
前室 | フロント1つ、58㎝ | ||
素材 | 不明 |
- セミダブルウォール
- 非自立式
アメリカのガレージブランド「タープテント」のテントで
非自立式のテントで前室のみダブルウォールのセミダブルウォールという構造になっています。
ただ、自立式にもできるテントで、トレッキングポールをサイドに固定すれば自立式になるという
面白いギミックがほどこされています。
今は日本で販売しているところは見つからないですが、タープテント公式ホームページでは購入可能になっております。
TERRA NOVA
Laser Pulse 1
(出典:TERRA NOVA)
重量 | 485g | ||
---|---|---|---|
収納サイズ | 30㎝×φ10㎝ | ||
内装高さ | 82㎝ | ||
前室 | フロント1つ | ||
素材 | フライ:Watershed R/S 7D Si 1700mm フロア:Watershed R/S Si2 3000mm ポール:DAC 8.7mm |
- ダブルウォール
- 非自立式
重量やパッキングサイズはメーカーのデータを引用しております。
Laser Photon 1
重量 | 670g(最小重量) | ||
---|---|---|---|
収納サイズ | 35㎝×φ8㎝ | ||
内装高さ | 87㎝ | ||
前室 | フロント1つ26㎝ | ||
素材 | フライシートWatershed Si2 R/S 3,000mm
フロアWatershed R/S 5,000mm ポール8.5 DAC Alloy |
- ダブルウォール
- 非自立式
Voyager Ultra 2(ボイジャーウルトラ)
重量 | 1,000g(最小重量) | ||
---|---|---|---|
収納サイズ | 48×13㎝ | ||
内装高さ | 100㎝ | ||
前室 | フロント1つ、85㎝ | ||
素材 | フライ:ウルトラ・ファブリック(耐水圧10,000mm)
フロア:ウルトラ・ファブリック(耐水圧10,000mm) ポール:7.55mmスカンジウム合金 |
- ダブルウォール
- 自立式
Zpacks
ZERO GRAM
自由の塊