こんにちは。初めまして。私の名前は「CAMPたかにぃ」です。
趣味:キャンプ、登山、ロングトレイル、アニメ鑑賞、音楽鑑賞
お仕事:ブロガー、会社員(web運営、ジュース通販)
好きな言葉:自由
こんな活動してきた!
簡単にですが、私の活動を話します。
Hyper Camp Creatorsで記事を書いてみる
「Hyper Camp Creators」は日本でもトップクラスのイケてるキャンプサイトですが、そこで「さくぽんさん」と「ヤマケンさん」のご厚意により、記事を書かせて頂きました。
当時の私は記事を1度も書いたことが無く、控えめに言ってダメダメでしたが、記事の書き方を色々教えて頂き、今があります。
HONDA CAMPの撮影モデル!
車のメーカーであるHONDAのメディアサイト「HONDA CAMP」のキャンプ記事の撮影モデルとして、手伝わせて頂きました!

雑誌「BE-PAL」に載せてもらう!
雑誌「BE-PAL」に載せて頂きました。
撮影モデルとして呼んで頂いて、写っております。
さくぽんさんとロープーワーク講師!
荒川区からの依頼でさくぽんさんとロープワークの講師を勤めました。
ほぼ、さくぽんさんにやってもらっちゃいましたが、良い経験になりました。
さくぽんさんと「1万円キャンプ企画」で雑誌に掲載される!
さくぽんさんと一緒に1万円キャンプ企画!
これは是非真似して行ってみてほしい✨ https://t.co/Y0bUb4klA3— CAMPたかにぃ (@camptakafumi) October 11, 2018
さくぽんさんと1万円キャンプ企画で「晋遊舎」の雑誌に掲載させて頂きました。
東京でトークショーに出る!
誠に僭越ながら、minimalize gearsのCAMPたかにぃとして東京でトークショーに出させて頂きました。
ウルトラライトなギアの魅力を広めて参りました。
日本オートキャンプ協会の新聞のコラムを書く
JAC(日本オートキャンプ協会)の毎月出している会員限定の新聞の「岐阜特集」を書きました。
新聞への記事投稿は初めての経験でした。
たかにぃのキャンプ歴
私のキャンプ歴は2019年11月でおよそ4年になります。
かなりたくさんテントの中で宿泊してきてて、もう泊数を数えるのもやめました。笑
2015年10月 「自分を変えたい」と思った日
キャンプを始めたきっかけは単純でした。
学生時代の友人4と池袋で飲んでまして、「そうだ、キャンプしねぇ?」とボソッと呟いてみたのが始まりでした。
当時の私は超絶無気力人間で、自分から何かをするというのが苦手で、旅行のプランや運転や準備等の全てを他人に任せていたような、かなり消極的な人間でした。

しかしある時、
「このままじゃダメだ!!」
と思ったんです。
この歳になって、あまりにも自分に魅力が無いのではないか?と心配になったし、人に「楽しい」をギブできる様な人間になりたいと思ったんですよね。

2015年11月 自分を変える為にキャンプ始める
最初の1回目のキャンプは全部レンタル品でしたが、2回目にはテントとテーブル、チェア、シュラフ。
3回目には「一ノ瀬高原キャンプ場に行きたいから!」と、キャンプ道具を一通り全て揃えていました。


3回目の一ノ瀬高原キャンプ場では雪に降られた!笑
色々初めてだったので不慣れでしたが、かなり自発的にキャンプギアやキャンプ場のリサーチし、計画していたのを覚えています。

4回目の陣馬形山キャンプ場
もっともっとナイスなロケーションにテント張って寝泊まりしたくて、ワクワクが止まらなかったのを覚えております。
ロケーションが違うとキャンプも凄く変わるし、感動も違う。「次はどんなキャンプをしようか?」といつも話していて、暇さえあれば、キャンプ道具やキャンプ場を探していました。

2016年9月 ソロキャンプを始める
友人と予定が合わなくなって、なかなかキャンプに行けていませんでしたが、ようやく勇気を振り絞って「ソロキャンプ」にチャレンジしました。
ソロキャンプを覚えた私は1ヶ月に2回のペースでキャンプをするようになり、それからというもの、野宿もするようになったし、場所も自分が行きたいとこに行くようになりました。
2016年12月 自転車キャンプを始める
当時、車を持っていなかったので毎回レンタカーでキャンプしてたのですが、お金が無くなったので、自転車でキャンプ行くことにしました。
実際に自転車でキャンプをしてみて、旅とキャンプをかけ合わせると新しい楽しさがそこにはあり、それからは「旅×キャンプ」の面白さにハマりました。

2017年5月 登山を始める
もっと絶景の見えるキャンプ場に行きたい!歩いてじゃ無いと行けないような自然の中でキャンプしたい!と、そう思ったので、山に入ることになりました。
山の上ではキャンプ場よりも深い自然が待っていて、その空気感は少し不気味であるものの、非常に神秘的だったのを覚えております。
山で起きた不思議な体験が忘れなかったし、旅の充実度の高さや達成感が楽しくて、それからは山登りもするようになりました。
2017年9月 ロングトレイルを始める
もっと長い旅を楽しみたい。と思った結果、その年の9月にソロでロングトレイルコースを歩きました。
すると、旅は長ければ長いほど面白くなるし、キャンプも楽しくなることを発見!
4泊5日の信越トレイルで体力も技術も無く、コテンパンにされつつも、ロングトレイルにチャレンジしています。
それ以降、私はキャンプ、登山、ロングトレイルを楽しむ様になりました。

雪中キャンプ! かまくらの中で一晩過ごす。

キャンピングカーでキャンプしたよ!!
2018年5月 ブログ運営開始
実は2017年の10月からブログを開設していたんですが、全然記事はあげず。
本格的に「minimalize gears」として始動したのは2018年5月でした。
2018年12月 ULソロキャンプオフ会開始
ブログで人を募って、初めて自分が主体であるオフ会を開きました。
結構集まって、初めて目の当たりにしたULテントの村はマジで感動しました。
2019年9月 YouTubeも始める
以前から始めたかったYouTubeをようやく始めました。

こんなキャンプしてきた!
・ソロキャンプ
・グルキャン
・デュオキャン
・野宿
・雪中キャンプ
・自転車キャンプ
・キャンピングカーキャンプ
・登山キャンプ
・ロングトレイルキャンプ
・仕事キャンプ
楽しくてたまらない!!
とにかくキャンプに出会ってからは色んな事にチャレンジしています。
お陰でパソコンや旅行の計画や車の運転すらできないような
マジで何にもできない自分でしたが、ようやくアウトドアくらいならできる様な人間まで成長しました。笑
キャンプに新しい価値を見いだすのは凄く楽しくて
- 最高の景色の前でキャンプしたい!
- 自転車でキャンプしてみたい!
- 歩いてじゃないといけない山の上でキャンプしてみたい!
- ソロキャンプのオフ会に参加してみたい!
- かまくらの中でキャンプしたい!
- キャンピングカーでキャンプしたい!
- 連泊して歩き続ける様な旅キャンプがしたい!
- キャンプのブログをやってみたい!(発信したい!)
と次へ次へと進んでいった結果が今。
今こうやってキャンプブログを書くことも、私にとってはキャンプを通したチャレンジというわけです。
このブログで伝えたいこと
だから私から皆さんに言えることは
「何もできない私みたいな人間だって、キャンプを通して色んな輝きとワクワクを見い出すことができる!」
ってことですかね。
キャンプを通して色んな「やってみたい」という気持ちをつくって、たくさんチャレンジしてほしい。というのが私の気持ちです。
キャンプの前は何してたの??

センターの黒いキャスケット被ってるやつ。俺っす。
あ、実はダンサーでした。
「ロックダンス」というストリートダンスをやってまして、実は当時、ロックダンス界隈でちょっとだけ名前も浸透していたんです。
その時のダンサーネームが「たかにぃ」だったという。

気軽に問い合わせてみて下さい。
私にできること
- ライティング(撮影もやります。)
- ミニマライズギアーズに他社広告を貼る
- ミニマライズギアーズで記事広告を書く
相談次第ではテント設営スタッフアルバイト等、なんでもやる予定ですが。。。。
お仕事の相談でも、プライベートな相談でも気軽にコメント下さい。
お役に立てることがあればできるだけご協力致します。