冬キャンプのウェア選びで、先日ある事件がありました。
私は冬キャンプはめちゃめちゃヒートテックユーザーだったのですが、それが覆えったんです。
俺のヒートテックの歴史もここで終わりだ!
これからはメリノウールの時代だ!!
もくじ
冬のキャンプにはヒートテックよりもメリノウール
「メリノウール」って聞くと登山のイメージが強かったので
と思って最初はメリノウールを購入しました。
しかし、実はメリノウールはキャンプにこそ快適らしい。
とお金の無い私はユニクロの極暖ヒートテックを使用していました。
ところが、後々こんな情報を入手したんですよね。
「ヒートテックは発汗して暖かくなる。」
という話を登山用品店で聞いたんです。
ヒートテックが登山で向かない理由
元々ヒートテックは登山では向かないというのは
汗でビショビショに濡れるとなかなか乾かないことが大きな理由だと思っていました。
乾かないので汗冷えが酷く、風邪をひく恐れがあるわけですよね。
しかし、そもそもヒートテックは身体がヒートアップして汗をかいた時に発熱をする効果があるので、
うまく熱処理が行われず更に汗をかくんですね。
確かにこれを聞くとヒートテックで登山するのは最悪ですよね。
・汗をかくと更に温まるので体温調節ができない。
メリノウールのメリットは??
では、メリノウールはどんな効果があるんでしょう??
それも聞いてみました。
動かなくても暖かい。
メリノウールはそもそも発汗しない普通の状態でも暖かい。
なので本当は登山でなく、キャンプをする人にこそ最適なんだとか。
私もメリノウールはキャンプでも使用しているけど、
確かに暖かいので、ヒートテックを使わなくなりました。
冬は暖かく夏でも涼しい調温機能
にわかに信じられないけど、メリノウールって温度調節の機能もあるらしい。
だから夏の登山にメリノウールの半袖を使う人がいるみたいです。
乾きにくいが、ヒートテックほどではない。
どうしてもポリエステルと比べるとメリノウールは乾くのが遅い。
キャンプで汗をかいたことはあまり無いけれど、
冬の登山ではいつの間にか、汗をかくことがありました。
でも、「ヒートテック」や「綿のTシャツ」のようなぐちゃぐちゃした感覚は無く、
そこまで不快ではないし、僅差ではあるけど、乾きやすい気がする。。。
メリノウールには厚さの種類がある
メリノウールは色んな種類があります。
- 150(g/㎡)
- 200(g/㎡)
- 250(g/㎡)
- 260(g/㎡)
というラインナップで置いてありました。
これ、厚みを表しています。
単位はg/㎡なので正確には密度を表記しているんだろうけど
よくわかんないし、触った感じ明らかに厚みが違うので、
ここでは厚みの違いとしておきます。笑
厚みは暖かさに直結!
メリノウール150は冬の低山から、夏の山の上まで使えるので1年を通して出番のある万能なウェアなのだけど、
動かないキャンプであればメリノウール260でももちろんOK!
登山用品店には「厳冬期の雪山に!!」と大げさに書いてあったけど
キャンプなら特に気にすることは無いみたい。。。
結構色んなタイプがある
ロングスリーブは長袖のことを意味しているんだけど、
やはりロングスリーブが多め。
そんな中でも、首まで覆ってくれるタートルネックタイプもあるし
ハイネックにジップが付いているのもあり、こちらは開け閉めして体温調節に優れている。
自分のファッションに合わせてこの辺は選べばいいとは思うのですが
結構種類があって迷いました。
選べるんだから、
良いことじゃん♪
他にも
他にも
- 毛玉ができにくい
- 防臭効果がある
- 吸湿性が高い
- チクチクしない
- UV対策にも最適
- サラッとした着心地
と様々なメリットがあるようです。
私のメリノウールもかなりサラッとしているので、普段着に着るのはもちろん。
就寝時の暖かい寝巻きとしても活躍しております。
そもそもメリノウールとは??
メリノウールめっちゃ良いじゃん!!
と思ったんですが、
普通にウールなの?
と気になってきましたね。
メリノウールはメリノ種のウールなので「メリノウール」なんだそうです。
メリノ種は羊の種類を意味していて、「オーストラリア」や「ニュージーランド」や「フランス」で飼育されていて、
ウールは羊毛の事。
因みにメリノウールはウールの中でも最高級なんだそうですよ。
メリノウールのデメリット
では、メリノウールはメリットばかりなのかと言いますと
決してそうではありません。
値段が高い
まず、値段が高いということ。
メーカーで少し差があるけど、アイスブレーカーのメリノウールは150の物で1枚で1万円程しました。
「1万円なのかぁ〜!!」
とかなり渋ったけど、やはりその快適さを味わいたいがために購入。
生地自体は弱い
メリノウールは生地自体は弱いので、摩擦によって穴が開くことがあるらしいっす。
キャンプであれば焚火の火の粉には要注意です。
間違ってもメリノウール丸出しで焚火の前に立たないで下さい。
ネルシャツかなんか、羽織りましょう。
どうやって洗えば良いの?
となると俄然、洗い方が気になります。
でも、洗い方は超絶簡単!
単純にTシャツを裏返しにしてネットに入れて、一般の家庭用洗剤(アルカリ性)で洗えば良いんです。
ただし、柔軟剤は禁物!
柔軟剤の界面活性剤が残ってメリノ本来の特性が損なわれるそうです。
そもそもメリノウールは柔らかい素材なので柔軟剤なんていらないんですね。
メリノウールをメーカー別に紹介!
メリノウールを販売しているメーカーは
- アイスブレーカー
- モンベル
- スマートウール
- バーグハウス
等ありますね。
アイスブレーカー(ice breaker)
アイスブレーカーはアメリカサイズなので日本サイズのMサイズがアイスブレーカーのSに相当するらしい。
このメーカーはデザイン性が良いので街着もしたい方におすすめ!
私はアイスブレーカーを選びました。
260はめちゃめちゃガチな冬仕様だなぁ〜。
でも首元で温度調節できるの良いね。
モンベル(mont-bell)
モンベルの場合は厚み、暖かさの表記がちょっと違って
- L.W.(ライトウェイト)
- M.W.(ミドルウェイト)
- EXP.(エクスペディション)
になるみたいです。
L.W.が1番薄手で、EXP.は1番厚手を意味しています。
下着として出しているので街着は難しそうですが、
価格も安いので最初のお試しとしては良いかも!
スマートウール(smart wool)
スマートウールは150か200か250かというラインナップですね。
可愛らしいラインナップなので、女性におすすめ。
バーグハウス(berghaus)
こちらはバーグハウスのメリノウール。
暖かさの表記は150、200、250で展開されているようですね。
バーグハウス好日山荘が正規代理店なので、ポイントや割引がかなり頻繁に行われ、気づけば30%OFFになったりもする。
タイミングを合わせて購入すればマジで安いっすよ。
まとめ
以上でメリノウールの紹介を終わります。
色々知ってみると、ヒートテックよりメリノウールの方が全然良いですよね〜。
私はかなりのヒートテックユーザーだったので、これを聞いて目か鱗だったんです。
キャンプとメリノウールは結びつきませんでした。
もちろん持っていれば登山やロングトレイルで大活躍します。
是非一度ご検討されてみては如何でしょう??
今年の冬は俺もメリノ260で過ごそうと思ってるぜ!
関連記事
他にも冬系の記事がありますので是非!