皆さんこんにちは!CAMPたかにぃです!
今日は私が気になっているYouTubeの紹介。そして勝手に解説していきます。笑
もくじ
TRAILSのYOUTUBE!
TRAILSが出している動画で、ハイカーの人達が色んなハンモックを体験する動画。
初っ端からニンジャタープも出てきています。(0:14~0:22)
ニンジャタープとコンビを組んでいるハンモックはEXPED Travel Hammock。
重量は315gですが、今では更に軽量化し、更にツリーストラップも付属になっているシリーズが出ていて、Travel Hammock Lite Plus(258gでポケットサイズ)がありますね。
ハンモックのイベントらしい。
そもそもこの動画はハイカーの為のハンモックイベントを動画にしたものらしいです。
2016年の5月に開かれたTRAILSのイベントで、キャンパーの中でハンモックが流行る少し前に開かれていますね。
ひょっとしたらハイカーから流れてきた流行なのかもしれません。
一応気になる方は詳細どうぞ。過去のイベントですが。
ハンモックのあるキャンプスタイル
今回はハンモックでキャンプってゆうハイカーのキャンプですが、ハイカーのキャンプスタイルって良いですよね。
動画でも見て取れると思いますが、軽装でゆるーいキャンプ、ラフにキャンプしている様は「自然のあるライフスタイル」って感じで、憧れます。
ハンモックを使ってデイキャンプしながら雑誌や本を読むのも良いですよね。スタバでお洒落な雑誌を読むように。
イベント後の体験談を読むと更にワクワクしますね。私もこんなイベントを開きたいものです。
他にもこんなハンモックが出ていたよ!
ついでに他にも出てきていたハンモックを紹介しておきます。
Hummingbird Hammock(ハミングバード ハンモック)のシングルハンモック
重量が140gで収納サイズはポケットにも収まるレベルのサイズが魅力。
Therm-A-Rest Slacker Hammock Single(サーマレスト スラッカーハンモックシングル)
重量は570g。収納サイズは枕位の大きさはあります。
因みにアマゾンではシングルサイズは売られていない。ダブルしかないので悪しからず。
eno SUB7Hammock(イノーサブ7ハンモック)
重量も180gで、ロープとトグルを含んでの重量となります。
因みにenoと書いて「イノ-」と呼びますのでお間違えなく。「エノ」ではありません。笑
ただ、現在はリニューアルされたイノーのサブ6ハンモックが出ております。
重量も165g(カナビラの使用がなくなったため)と軽くなっておりますのでチェック忘れずに!
HENNESSY HAMMOCK Hyper Light A-SYM ZIP
793gのこのハンモックは現在どこにも売られていないみたいですねぇ。
一応アマゾンであるはあるけど、現在高額で出品されています。
これは買えない。。。
ハンモックってUL(ウルトラライト)ですね!
ここまで紹介して思ったのが、ハンモックって滅茶滅茶ULじゃないですか??
ハンモックがあればマットやシートも省けますし、チェアもいらない。それだけでも500gは軽くなるのではないでしょうか??
でも季節を選ぶのかもしれません。ハンモックで宿泊するにしても、冬場はしっかりマットを下に挟まないと寒いと聞いております。
まとめ
以上でザっと動画の説明を終わります。
皆でハンモックを持ち寄って、こんな感じのキャンプスタイルも良いですよね。
私もそろそろハンモックデビューをしてゆらゆら自然を満喫したいものです。