
皆さんこんにちは!CAMPたかにぃです!
このサイトのすべてが見渡せるような記事を書こうと思ったので、できる限り、サイト内を網羅できるようなリンクを貼りつつ紹介していきたいなと思います。
もくじ
歩くこと
「疲れる事が好きだよね??」
とよく勘違いされるのですが、私が欲しいのはじんわりしみじみと感じることができるあの「ああ~良い事してる。最高。」っていう感覚。
普通に良い景色を見ながらキャンプしててもそれは感じれるのだけれど、それを上回る感覚が旅にはあるなと思っています。
色んな道を歩いてきた!
様々な道を歩いております。
キャンプのある旅
キャンプに「旅感」を含ませたくて、ただ、登山はそんなに好きじゃないので良い感じのポジションである「ロングトレイルコース」を必要最低限の持ち物だけで歩いてきました。
そして特に距離を稼ぎたいわけでは無く、「ああ、俺今良い旅してるな。」という感覚があれば合格としています。
なので、2泊3日だけど総歩行距離が20㎞ちょいなんてことも!
日別のまとめた記事も上がっていますのでコチラからチェックするのもアリ!
登山
登山もしています。
デイハイク
湘南に住んでからは鎌倉にデイハイクに行く事もあります。
せっかくなのでコースの紹介をしていこうかなと、書いておりますので是非一読下さい。
どんな道具で歩いているか
ザック1つの中にキャンプ道具を積めて歩くのでそこそこのボリュームになると思いきや、そこは流石ウルトラライトなギア。かなりコンパクトに納めてきました。
容量的には大体30ℓ~40ℓで収まっちゃいます。例えば、登山用品店で30ℓでテント泊登山に行きたいなんて店員さんに言ったら、店員さんも困っちゃうくらい。
どんな道具で歩いているか、「衣・食・住」ベースで簡単に紹介します。
衣
ウェア関連には割とお金をかけることなく、ユニクロのアイテムだったりしています。
只今調整中ですが、レインポンチョだけでも。
食
テーブルはカスケードワイルドのウルトラライトフォールディングテーブル。コッヘルはTOAKSのチタニウムポット550mlを使っています。
基本的にフリーズドライ系の食がメインにはなりますが、しっかりと美味しさと見た目にも拘っています。
バ―ナー系はできる限りアルコールを使おうと思って色々試行錯誤中。
住
ULハイカーブランドのテントがメインになっていて、500gを下回るテントを使っています。
無駄な物??
最近は無駄にこそ至福の時があるのではないかと思っています。
基本装備に+αして、特別な想いをザックに詰め込みましょう。
特に、大した距離歩かないなら、500g~1㎏そこらの無駄なモノを入れてしまってもさほど差し支えないと思います。
まとめ
以上で「旅のまとめ」を終わります。
旅の体験談からギアや食までざざっと紹介していきました。
随時更新していきますので、時々この記事を覗いてやって下さい♪