
皆さんこんにちは!CAMPたかにぃです!
本日は隣のULキャンパーシリーズ!
紹介するギアはDODの「ウルトラライトマイクロチェアC1-54」
そして紹介してくれるULキャンパーはULキャンプオフ会を皆勤賞であるミカヅキさん!
ミカヅキさん
キャンプを初めて1年とは思えないくらいのキャンプ経験の持ち主。
使用するキャンプ道具もファミリー系からUL系まで幅広いラインアップなので毎回面白い道具を見せてくれる。
現在山登りにもチャレンジ中!
ミカヅキさんのTwitterはコチラ!
ミカヅキさん!
任せて〜!!
もくじ
ウルトラライトマイクロチェアC1-54
製品情報
重量 | 199g |
本体素材 | ジュラルミン、1680Dオックスフォードポリエステル |
組立サイズ | 21.5×15×18㎝ |
収納サイズ | 22×11.5×3㎝ |
付属品 | 収納ケース |
フレームがジュラルミン。
軽量ペグでも使用される素材で、硬くて協力な素材が使用されています。
高さが15㎝で、本当に役に立つのかどうか検証していきたい。
しかも耐荷重は150㎏。
他のチェアに比べてもやたら丈夫な椅子みたいだぞ。。。
もちはこび
収納サイズは少し大きめの手帳くらいのサイズ。
これならザックの外部のサイドポケットにスッと差し込んで収納できる。
重量も200gを超えないところがまた良いですよね。
実測してないから収納袋も含めたら205gだったなんてゆう展開もあるかもしれませんが。。。。
とにかくこれなら
「あ、一応入れとくか。」
と気軽に持って行ける。
組み立て方
これ、なかなか組み立てるが難しくて、慣れるまでに4.5回かかりそう。。。
先に足をクロスさせると永遠に入らないので、綺麗に並べてから入れます。
足を入れるだけで完成なので、ここさえクリアできればすぐに使用できる。
DODマイクロチェア着席!!
しっかりしてる
こいつ。
小さい割にはかなりの安定感があるんですよね。
耐荷重150㎏はたしかに本当かもしれません。
不安定だとよろけて地面に手を着いてしまって
「調理中なのに!!」
ってちょっとストレスだったりしますよね。
これは助かる。
あぐらで良い感じ
高さ15㎝はあぐらかくと丁度良いですね。
DODさんもきっとこれを狙ってこの高さにしたことでしょう。
靴を脱いで座って、足元に山ザブトン等のウレタンを敷いたらもっと気持ち良いだろうなと思います。
また、このあぐらかける高さって焚火するのにも丁度良い。

ULフォールディングテーブル。63g。
そしてウルトラライトテーブルを使用するならこれまたぴったりサイズ!
室内高さにもよりますが、テントの中でも使用できるのでは無いでしょうか??
別の用途でも
あとこういうサブなチェアによくあると思うんですが、
地べたスタイルの時に肘置きにもなる。
または、踏まれたら困るようなアイテム(スマホやカメラ)を置いておくのも使い方の1つですよね。
まとめ
以上DODの「ウルトラライトマイクロチェアC1-54」の紹介でした。
ウルトラライトだけど全然チープな作りではなく、しっかりしているのが特徴でしたね。
山歩きの休憩時にさっと取り出して座るのも良いし、
たくさん歩いた後の足のリカバリーにも良いですね。
なにより価格がお求め安い金額になってるので是非チェックしてみてください♩
ナイスチェアだったよ♩
すっかりお気に入りチェアなの!