今日は上半身しか被らない軽量蚊帳!
EQUINOX(エキノックス)の「SleepScreen」の紹介をします!
もくじ
エキノックス「スリープスクリーン」
もちはこび
重量は120gでした。
重量自体は全身を包むモスキートネットに比べるとそこまで大差は無いのかな?と言う感じですが。。。
パッキングはかなーりコンパクト。
付属の袋もネットになっているところが遊び心があって素敵だなぁとは思いました。
スリープスクリーンを張ってみた!
実際にスリープスクリーンを張ってみました。
上半身しか守られない構造になっています。
でも、普段就寝時はシュラフで顔しか出ないので、まぁミニマリズムですよね。
ペグダウンで固定できる!
設営時は四隅にフックがあるのでそこでペグダウンすることができます。
高さ調節が可能!
吊り下げの紐はゴムでできていて、中からは長さの調節ができる留め具が付いているので寝ながらの調節ができます。
ただ、このゴム。少し重量がありそうなので、うんと細い細引きに取り換えてしまおうかと思っています。
入り口はジップ&ゴム!
ジッパー開けると結構バカッと開きます。
また、フロントの入り口もゴムで延び縮みするので身体に密着させることができます。
これで虫は入ってこないです。
ただフロント両サイドをペグダウンするとどうしても隙間ができてしまいますね。
なのでここは普段はペグダウンしない方が良いかなと思います。
スリープスクリーンを実際に使ってみた
タープのサイズ的にも地面にペグダウンはせずにただ吊るしただけにしました。
この状態でしっかりと一晩就寝。
蚊帳の中で上半身だけは自由。
入って寝てみるとやっぱり蚊帳がある分の安心感はありますね。
中ではスマホをいじったりその日撮った写真を眺めたりして過ごしました。
虫が入るとマジヤバイ。
気をつけて入れば虫は入りません。
しかし、蚊が侵入しているのに気づかずにそのまま蚊帳に入って就寝。
キャンピングカーでキャンプ来たけど、コレで寝る気合いたるや。
顔を蚊に刺されたわ。 pic.twitter.com/9veCma7KQL— キャンプたかにぃ (@camptakafumi) 2018年6月5日
まとめ
かなり良いんじゃないかと思います。
普通にタープ泊する時に使いますけど、特に困ることもありません。
荷物を必要最低限に留めたいけど、虫は嫌だ!って人にはおすすめします。
友だち追加で「お得な情報」「オフ会情報」「交流の場」お届けします!