みなさんこんにちは!CAMPたかにぃです!
朝食を食べるとき、
白湯を飲んでからできるだけ消化に優しい食事をし、ゆっくりと交感神経を活性化。
無理なく身体機能を動かしていくのは実はとっても大切!
それにはお粥がぴったりですよ〜!
というわけで、今回はアスザックフーズの「中華粥」を紹介します!
もくじ
鶏肉の生姜 中華粥
重量 | 16g |
カロリー | 61Kcal |
必要なお湯の量 | 120ml |
価格 | ¥237(税込) |
鶏肉と生姜の中華粥ですね。
重量が16gなので「何か口に入れておこうかな」ってくらいのテンションで持っといても良いかもしれませんね。
袋から取り出してサランラップに包んで持っていけばゴミもほぼ皆無。
ただ、価格は237円と決して安くはない。
[speech_bubble type="std" subtype="L1" icon="camptakany1.jpg" name="たかにぃ"] それがフリーズドライ。 [/speech_bubble]作り方
実際に山に登って作ってきたよ!
まずは湯沸かし
お湯の量は120ml。
そんなにたくさん必要ないのですね。
すぐに沸かすことができます。
フリーズドライ用意!
袋を開けるとこんな感じ。
プラスチックカップが入っていないのでゴミが嵩張らないのが嬉しいポイント!
入れてみます
それを投入。
[speech_bubble type="std" subtype="L1" icon="camptakany1.jpg" name="たかにぃ"]別のカップに入れておいて、上からお湯を注ぐパターンでも良いぞ。[/speech_bubble]かき混ぜる
ゆっくりかき混ぜます。
その後、1分待てば出来上がりです!
[speech_bubble type="std" subtype="L1" icon="camptakany1.jpg" name="たかにぃ"] 1分だぞ!1分! [/speech_bubble]食べてみた!
どんな感じだったかと言うと、、、
普通に美味しい少し生姜の香る、中華粥でした。温まりますね。
特に、鶏肉の存在感が凄い。
フリーズドライとは思えないくらいのしっかりとした鶏肉感。
ってか、鶏肉でした。
[speech_bubble type="std" subtype="L1" icon="camptakany1.jpg" name="たかにぃ"] 何言ってんだ?? [/speech_bubble]赤いクコの実は見た目的にも食感的にも良いアクセントになっています。
ちなみに、1分待たずに食べるとちょっとサクサクしておこげスープっぽい感じになってました。
ホタテの中華粥もある!
ホタテバージョンの中華粥もあるんですね〜。
重量 | 16.6g |
カロリー | 65Kcal |
必要なお湯の量 | 120ml |
価格 | ¥237(税込) |
カロリー数は先ほどの鶏肉のより少しだけ高い。
値段は一緒。
作り方も一緒です。
お粥自体は少しゴマ風味の効いたお粥ってとこかな。
ちょっとびっくりしたんですが、ホタテ入ってました。
[speech_bubble type="std" subtype="L1" icon="camptakany1.jpg" name="たかにぃ"] お菓子みたいなホタテなんだろ〜??[/speech_bubble]食べてみるとマジでしっかりホタテでした。
すげぇなフリーズドライ。
まとめ
フリーズドライでここまでお肉が楽しめて、魚介も楽しめるとは驚きました。
普通にお粥を楽しむ予定だったけど、これはちょっと想定外。
今後もフリーズドライ業界の更なる凄い軽量キャンプ飯に期待しちゃいますね。
ただ、これだけだと流石に朝食としては足りません。
行動前の準備飯としてお粥を食べ、その後の休憩でしっかり食べるのが良いかと思います。
[speech_bubble type="std" subtype="L1" icon="camptakany1.jpg" name="たかにぃ"] 行動食で賄うってのもアリだな![/speech_bubble]