皆さんこんにちは!CAMPたかにぃです!
本日はスガタニさんとのコラボ企画「かるメシ」のコーナー!
紹介したいのは皆に大人気のあの「じゃがりこ」を使ったポテトサラダ。
その名は「そらまめポテサラ」!
もくじ
じゃがりこでポテトサラダ!?
そう、じゃがりこってお湯をかけるとポテトサラダになるらしいんです。
そう思った私は試してみました。
しかも、夏らしいポテサラにしたいなと、これまたお菓子なんですが、「ミーノのそら豆」をミックスする事に。
だから「そらまめポテサラ」
これ、コンビニに行けば両方とも手に入るし、
かなーり簡単でコスパが良いので是非とも真似して欲しい。
楽しみぃー!
ボクひょっとしたら料理の才能あるのかもね。
カロリー計算
カロリーはじゃがりこが189kcalでミーノが164kcalなので
合計353kcalという計算。
そう言えばじゃがりこってかなり腹持ちも良いらしいよね!
「じゃがりこダイエット」ってあるくらいだもんね!
もちはこび
重量は66g。
353kcalで重量が66g。
これはウルトラライトな数字ですね。素晴らしい。
しかも「じゃがりこ」がカップではないのでこれならゴミもコンパクトになります。
かなり優秀ですね。
作り方
ではでは「そらまめポテサラ」の作り方を紹介していきます。
クッカー、バーナー準備!
まずはお水を100ml用意し、煮沸させます。
100mlなので、別にクッカーでなくてもシェラカップで十分。
じゃがりこを開けて、
そこにミーノのそら豆を全て入れます。
全てです。
そして先程煮沸させたお湯を全部入れます。
全部です。
んで、2分待機。
暖かいポテトサラダが食べたい人はここでクーラーバックやコジーに入れた方が良いかも。
2分経ったら袋を開けてかき混ぜます。
最初少し緩いポテトサラダですが、かき混ぜているとどんどんしっかりとしたポテトサラダになっていきます。
完成です!!
袋のまま食べると洗い物が出なくて良いですが、
ちょっと雰囲気出したい方は何か器に移すとより美味しく食べれるかも!
これ5分くらいで調理終わっちゃうよね?
凄いね!
実際に食べてみた!
これがね、かなり美味しいんですよ。
マジでポテトサラダ。
ちょっとサクサクしたところ残してこれまた美味。
ミーノのそら豆もしっかり良い感じのホクホクした食感になっています。
これは大成功!!
このまま食べても十分美味しいのですが
ノリをふりかけてみたり、マヨネーズをかけたりしてみました。
これまたポテサラがマイルドな感じになります!
ナイス味変!美味しい!
まとめ
以上で「そらまめポテサラ」の紹介を終わります。
コンビニで手に入る上に、水も100mlしか消費せず、5分で作れて、しかも高カロリー、ウルトラライト。
そして美味しい。
これはレギュラーメニュー決定ですね。
そして「じゃがりこ」と「ミーノのそら豆」をこの世に出してくれてありがとう。「Calbeeさん」。
材料
使ったクッカー
スガタニさんプロフィール
「湘南で暮らすキャンパーのブログ」の運営者。
ブログでは数々のキャンプ飯を紹介していて、その特徴としては”スガタニさん考案したキャンプ飯がとても簡単である事”。
また、かなり独創的なアイデアでキャンプ飯を作っているので、見応えがあります。
以前に雑誌にも取り上げられるレベルなので、是非一度覗いてみては??
因みにスガタニさんも徒歩キャンパーで今後更に軽量化しようとしているみたいですよ〜!