コールマンのツーリングドームテントでのソロキャンプがマジで快適!

たかにぃ
皆さんこんにちは!CAMPたかにぃです!

先日久しぶりにコールマンの「ツーリングドームテント」でソロキャンプを楽しんだところ、やはり快適すぎて感動したのでレビューをしようと思います。

前室が広くてキャノピーがあるってのはやはり凄く良い。

特にこれからソロキャンプを始める人にとっては間違いないテントだと思うので超絶ゴリ押ししておきます。

スポンサーリンク

コールマン「ツーリングドームテント」

シリーズがコロコロ変わってて、私が購入したのは「ワイドツーリングX/2」というもの。(現在廃盤品

現在(2019年)は

  • ツーリングドームST(1〜2人用)
  • ツーリングドームLX(2〜3人用)

とありますが、少し仕様が変更されているのかデザインが違います。

もちはこび

持ち運びに関しては収納袋に持ち手が有りますので利用します。

持ってみるとまぁ全然持てるんだけど、ちょっと重たいかなぁと感じるレベル。

実測してみたら4.5㎏ありました。

たかにぃ
割と重ためだね。

バックパックでキャンプするなら手持ちになるだろうから、ちょっと非現実的かもしれません。

キャリーキャンプか、オートキャンプですね。

組み立て方

中身を広げると、左から

  • ポール
  • フライシート
  • インナーテント
  • グランドシート

が入っておりました。

うろうろ〜。

まずは平らな場所を探しますよっと。。。。

ここだ!!!

最初にグランドシートを広げます。

ポールだよっ。

お次にテントの骨組みとなるポールを取り出します。

ポールは全部で3本でした。

大きいのから組み立てます。

組み立てると三本に枝分かれしていますね!

グランドシートにポールの先端を差込むリングがあります。

フロント2ヶ所と後部1ヶ所、差込みましょう。

差し込むとポールが自立し、骨組みになります。

続いて、2番目に大きめのポールを組み立てます。

先ほど立てた枝分かれのポールに引っ掛けます。

角度を変える事によってハマる仕組みになっている。

2本目のポールも同様で、グランドシートにん差し込みます。

最後は1番小さいポールを組み立てます。

2本目と全く同じ容量です。

ポールが組み立て終わったら骨組みは完成です

一息つきましょう。

既に私、ビールを1缶飲んでいます。

ビールって美味しいですね。

たかにぃ
飲みながら設営してたのね。

お次はインナーテントを設置します。

フロントの箇所を確認してセット。

たかにぃ
後から前後ろ逆だとわかるとショックだよね。

吊り下げて行きます。

ただポールにフックを引っ掛けていくだけの超簡単な作業になります。

因みにインナーテントの四隅にはフックが付いているので引っ掛けましょう。

するとインナーテントはビシッと決まります。

バサッ!!

最後にフライシートをかけましょう。

勢いが大切ですが、ちゃんとフロントの位置を確認してからバサッと被せましょう。

被せ終わりました。

フライシートにはフックが付いているので、グランドシートのリングに引っ掛けて行きます。

合計7ヶ所ありました。

おりゃーーーー!!

そしたら完成です。

あとはペグダウンするだけなんですが、そこでテントの位置を変えたい人はペグダウンする前に変えときましょう。

たかにぃ
お!
自立式テントの特権!

決まったらペグダウンや!!

ペグを打ちましょう。

因みに私が使ってるペグは1本1,000円します。

ペグは7ヶ所+フロント2ヶ所で全部で9ヶ所止める部分があります。

強風時は更にガイラインを伸ばして、プラス6ヶ所止めますので全部で15ヶ所ということになりますね。

しかし今回は風が無いので四隅に1ヶ所ずつと前室2ヶ所で合計6ヶ所しか止めていません。

ペグダウンができれば完成です。

たかにぃ
ややこしいな。要するに風さえなきゃあ何となく固定できれば良いってことね。

キャノピーを広げよう!

せっかくなのでキャノピー広げましょう。

フロントの扉を開けて、

長さ135㎝のトレッキングポールでキャノピーをつくりました。

こんな感じで、ガイラインは片側1本ずつ張りました。

ロープの先端はペグを打って固定。自在金具でテンションかけています。

▼自在金具

スポンサーリンク

おすすめのポイント

このツーリングドームテントを使用してきて思ったことを構造の説明を踏まえて説明したい。

私のソロキャンプデビューテントを力説させて下さい。

チェアはあぐらチェアで行ける!

あぐらスタイルになれるチェアがおすすめ。

テントスペースを広く感じれるし、このまま前室の中でも座って過ごせるのが良い。

ロースタイルチェアでも行ける!

ヘリノックスのチェアワン等のロースタイルチェアに座ってもキャノピーに頭が着く事はありませんでした。

しかし、流石に前室の中で座る事はできないですね。

前室が広くて便利!

このテントの嬉しい特徴の1つは前室がかなーり広いという事。

道具の多いキャンプではサイトのレイアウトを綺麗に見せるのに難しいですが、そんな時に荷物を前室に隠すという技があります。

また、前室は広いのでそのまま居間としても使えます。なのでタープ張らなくても十分過ごせちゃう。

流石に2人で過ごした時はちょっぴり窮屈だったけど、1人なら十分です。

たかにぃ

雨の日とか便利よね!

寝室も広い!

こちらが寝室。

220㎝×150㎝と1人にしては結構広め。

大人が2人就寝しても荷物の置き場は確保できます。

また、インナーテントの扉はメッシュにしたり閉じたりもできるので、真夏の暑い時と真冬の寒い時にも対応しております。

たかにぃ
絶妙な大きさだよね。
大きすぎると、スペース余り過ぎで寒くなるし。
小さすぎると狭いし。

サイドの扉が開けられる

実は前室のサイドの扉も開けられます。

また、閉じてメッシュにもなります。

例えばフロントを閉じて右側だけ開ける等、お好みに合わせて自分の秘密基地のレイアウトが変更できるので、1つのテントで色んな過ごし方ができます

写真は前室にシートを敷いて、そこを荷物置き場と小さな居住スペースに兼ねるレイアウト。

ちょっと引きこもりチックで良い。

後ろも開く

こちらはテントの後部ですが、開けることができます。

これで風通しがよくなりますので、夏場は助かります。

ただし、現在は廃盤品

ここまで紹介しておいてめっちゃ欲しくなった人には申し訳無いですが、このテントは現在廃盤品で手に入りません。

残念ながら、現在のコールマンツーリングドームシリーズは似ているようでちょっと違うんですね。

▼前室の構造が変わりました。

たかにぃ
超残念なんだけど!!!

似ているテントはある!

ただ、現在出ているテントで同じ構造のテントを出しているメーカーがあります。

それがオガワですね!

オガワの「ステイシーST-2」

その1つがオガワの「ステイシーST-2」です。

見て頂くとわかるんですが、大きさまで一緒。前室の構造も全く一緒なんです。

オガワの「ステイシーネスト」

そしてその進化バージョンが「ステイシーネスト」。

何が進化したのかと言いますと生地が薄くなって軽くなったんです。このスペックで3㎏まで落とし、収納サイズもグンと縮まっています。

ただしお値段はすごい!!笑

スノーピーク「アメニティドームS」

若干形が変わりましたが、これも前室がかなり広いタイプのテント。

耐風性がありそうな構造だけど、ポールが増えてて5㎏とちょっと重ため。

でもお値段が良い感じ。

まとめ

というわけでマジで快適な私の秘密基地の紹介でした。

  • テント内の居住性をかなり求めたい人
  • テント内の空間を気分によってレイアウト変更したい人
  • タープを張るのが面倒な人

には凄く良いと思います。おすすめします。

現在私は軽量テントをメインに使っていますが、ほんのたまにこの空間を味わいたくて別荘的な感覚で楽しんでいます。なので手放せず、未だ現役テントでございます。

たかにぃ
何ならこれの軽量版である「ステイシーネスト」を狙ってるくらいだね。

 

スポンサーリンク
おすすめの記事