
皆さんこんにちは!CAMPたかにぃです!
先日2019年1月5日〜6日でウルトラライトキャンプオフ会「UL Camp Junkie‼️Vol.2」を開催しましたので報告いたします。
もくじ
会場
今回の開催場所は「市川市民キャンプ場」。
前回と同様、都内からアクセスしやすく、徒歩キャンパーや自転車キャンパーも気軽に来れる場所。
管理人の方もとても良い人たちだし、市川市民キャンプ場の落ち葉の敷き詰められた林間サイトはロケーション最高でした。
しかも他にお客さんがいないので貸切キャンプとなりました。
集まったメンバー
来てくれたメンバーを紹介します。
今回の参加人数は7人!
左から、「ミカヅキさん」「キョウさん」「テスリンさん」「たかにぃ」「太郎くん」「スズキさん」「ユーゴくん」。
なんと今回「テスリン」さんは名古屋からお越しいただきました。
ありがたい!!
集まったULテント

林間サイトにひしめき合う。ULテント!
今宵も集まりました!ULテント達!
みんな個性豊かです。いやホントに。
今回のテントのラインナップとしては
- LOUCUS GEAR/Khufu Tyvek たかにぃ
- BIG SKY/WISP1P 太郎くん
- tent-Mark DESIGNS/PANDA ミカヅキさん
- Track Man/Swillchテント テスリンさん
- mont-bell/ムーンライト1型 ユーゴくん
- LOUCUS GEAR/Khufu HB スズキさん
- ZEROGRAM/El Chalten キョウさん
といった感じになります。
どのテントも軽いので、徒歩キャンプ自転車キャンプには最高のテントばかり。
特にテスリンさんのTrack Manのテントはテントポールの代わりにパドルが使われている!
その理由は後に説明していきます。
パックラフト体験
登山ギアを紹介するサイトで有名な「BEST BUY GEARS」で記事を投稿する他、自分でサイトも持っているテスリンさん。
なんと今回テスリンさんにパックラフトを持って来ていただきました。

たかにぃご満悦!
組み立ててもらい、試乗させて頂きました!
キャンプ場に川が無いので実際に浮かんで漕ぐことはできませんでしたが、ボートが身体にフィットして安心感がありました。
しかも持ってみるとこれが思ったより軽く、更に収納サイズが小さいんですよねぇ。
[speech_bubble type="std" subtype="L1" icon="camptakany1.jpg" name="たかにぃ"]普通に持ち運べるぞ。 マジで欲しくなっちゃったんだけど。。。 [/speech_bubble]テスリンさんは普段このパックラフトで川下りを楽しんでいるそうです。
こんなに小さくて設営も簡単なら私も欲しい!

パドルはテントポールと兼用に!
様々なギアレビュー
そして皆さんいろんなギアを持って来ていました。
全ては紹介しきれませんが一部を紹介していこうと思います。
UL GEAR!
皆さんが持ってくるUL GEAR!今回もたくさん集まりました!
今回1番びびったUL GEARはやっぱりSORA TITANIUM GEARの焚火台「Super Natures Stove」。
小さすぎてキャンプ場で売られている通常の薪は入らないと思っていましたが、実際は入るらしく、「最強の焚火台」ということを聞きました。
他にも、知らないメーカーがあったりと、目からウロコの展開がたくさん。
最高に楽しいですね!
ヒーター対決

左:UNIFRAME 右:BRS
UNIFRAMEのコンパクトパワーヒーターとBRSのヒーターの対決。
「果たしてどちらの方が暖かいのか!?」
見た目的には熱源が2つもあるBRSのヒーターの方が暖かそうですよね!
結果は。。。
「UNIFRAME」です。
理由としてはおそらくガス缶にあるなと感じました。
UNIFRAMEのガス缶は気温の低い状況でも平気そうでしたが、BRSの方はガス缶が冷えきってしまいなかなかパワーが出ませんでした。
[speech_bubble type="std" subtype="L1" icon="camptakany1.jpg" name="たかにぃ"] 正直この結果には驚いた!! [/speech_bubble]自作ギア
自作ギア炸裂していました。
写真のアルコールストーブはウコンの力の空き缶で作ったものだそうで、ゴトク無しでお湯を作ることができる。
そして写真の風防ですが、これも自作。
マグネットが仕込んであり、ガス缶にくっつけることもできるのだ。
更に、このマグカップは100円ショップダイソーのマグカップ。
このマグカップの取手を改良し、折りたためるようにしたのだそうです。

スタッキング中。
実はこのマグカップ。
110サイズのOD缶(アウトドアガス缶)がシンデレラフィット!!
自作シリーズに関してはちょっと一言では説明できないくらい深みがありました。
是非私も真似して紹介してみようと思います。
[speech_bubble type="std" subtype="L1" icon="camptakany1.jpg" name="たかにぃ"] 自作ギアって味あるわぁ。 [/speech_bubble]本日のジャンクフード

食べさしですんません!
今回もジャンキーなフードを皆さんに食べて頂きました!
チリコンカンのたっぷり乗ったホットドック!チリ ホットドックです!
みなさん手がチリコンカンまみれになりました。
その後は余った行動食で作ったお菓子。
食後のスイーツに最高!
更に今回ミカヅキさんからこんな素敵なお土産が!
沼田屋のカリントウ饅頭です!
これ1つでカロリー148Kcalなので立派な行動食です!しかもめちゃ美味い!
[speech_bubble type="std" subtype="L1" icon="camptakany1.jpg" name="たかにぃ"] こんなんじゃあデブになっちまうぜ! [/speech_bubble]まとめ
前回より更に濃い「UL Camp Junkie‼️」。
ここまで紹介してきてもまだ伝えられたのはほんの一部です。
やっぱり実際に来てみないと分からないことの方が多い。
アウトドアについて語らう
ULへの愛についての話から「今後のアウトドア」について話は移り変わりました。
最初にULを選ぶことにより、次のアウトドアにチャレンジしやすくなる。
荷物のコンパクトさは他の荷物を+αした時に確実に役に立ちますよね。
それは実際にパックラフトやカヌーをやるテスリンさんが体現してくれていたのでかなり信憑性がありました。
学ぶ場
ギアについてももちろんですが、みんな色んなアウトドア経験をされているので色んな学びがあるなぁと感じました。
今後私はどんなアウトドアにチャレンジするかはまだ分かりませんが、きっと新しい世界を求めてワクワクするだろうなぁと思います。
そんな時、きっとULであることは役に立つ。
交流

ん?
今回関東圏内だけでなく名古屋からも来ていただいてて、なんだか急に全国規模の交流会になったなと感じました。
今後ももっともっと色んな人たちに出会って色んな経験談を聞くべく、是非この「UL Camp Junkie‼️」を続けたいと思います。
自分が色んな人と出会いたいと思ったことから始めましたが、結果的には皆さん同じ想いでこうやってうまく活用してもらってることがとても嬉しいです。
今回奇しくも参加できなかった人たちも、次回また必ず開催いたしますので是非ご参加下さい。
[speech_bubble type="std" subtype="L1" icon="camptakany1.jpg" name="たかにぃ"] お待ちしております!! [/speech_bubble]