【ギアのまとめ】Amazonで購入可能なULギアをまとめてみた!テント編

皆さんこんにちは!軽量キャンパーCAMPたかにぃです!

今日はアマゾンで購入ができるウルトラライトなキャンプギアのまとめ記事!

スポンサーリンク

ウルトラライトなギアはなかなかAmazonでは買えないよね!

はい、ULなキャンプギアってガレージ物が多くてなかなかAmazonでは手に入らない。

なのでセレクトショップでオンライン注文をするのが通常だとは思うんですが、やっぱりAmazonで注文できた方が良いですよねぇ。

そんな中、Amazonで注文できるものを取り上げて行こうと思います。

今回は「テント編」

今回は「テント」に標準を絞って見て行こうと思います。

1㎏を下回るテントをメインに紹介していきます。

SixMoonDesigns デュシューツプラスタープ

こちらは私も愛用しているテント「デュシューツプラスタープ」。タープとは言えど、実際はフロアレスなだけで、メッシュで覆われているのである程度の虫は遮ってくれる。

しかも重量は450gなのでパッキングでストレスを感じる事が無いのはめちゃめちゃ助かります。重量と快適さを考えると「バランスの良いテントだな。」と感じています。

SixMoonDesigns ゲイトウッドケープ

 

シェルターにして、ポンチョにもなる「兼用系」のギア。

このシェルターを張った時に明らかにポンチョのフードが見えるとこが良いですね。「兼用なんだ!」って分かるのってすごくULのスピリットを感じます。

330gというのもなかなかな重量の少なさ。しかしこれは旧モデルなのでお間違え無く。

新しいモデルは更に軽く、296g(これはGrips実測値。MoonlightGearでは285gになっとる!)因みにNEWモデルはまだアマゾンでは売られていません。(2018年7月13日現在)

とことんULが大好きなそんなアナタにおすすめ!

GripsでAmazonより安く販売されているのでチェックしとこう!もうちょっと待てばアマゾンでも安くなるはず―!
シーム処理は別途で購入し自分でやらなきゃいけない!忘れずやろう!
SixMoonDesigns セレニティーネットテント

先程のシェルター兼ポンチョである「ゲイトウッドケープ」のインナーテントとして使用してダブルウォールにして使うと良いかと!

重量は300gあるのでゲイトウッドケープと合わせると630g。ダブルウォールでこの軽さは魅力的かなと思います。

ZEROGRAM  ZERO1パスファインダーテント 

650gのテント。やはり見た目のかっこよさに魅かれる人が多いのでは??

ただ、動画で使い勝手をチェックした感じだとトレッキングポールで支える部分で115gなのでで、シェルター内であぐらをかいでゆっくりするのは困難そうだなと思いました。(身長にもよるが。)

横が開くのは良いですね。網戸になってるから、中に虫が侵入する事が無いので安心して外を覗くことができるのは嬉しい。

NEMO  スパイクスト―ム1P

重量が440gと、ニーモの中でも最も軽量なシェルターで、尚且つかっこいいですよね!

ただこれもゼロ1と同じ形状な為、居住性は今一つかなぁと思います。

前室が比較的広く取ってあるので荷物は置けそうなのは嬉しいメリット!フルクローズにしたまま楽しめるかも!

TERRA NOVA レーサーパルス1

ダブルウォールにして485gのテント。

高さが82cmなのでテントの中で座るのはちょっと困難。寝るだけと考えた方が良いかもしれない。

ただ、テラノバシリーズは耐風性に期待ができる。ガチな山岳でも使うならこれくらいのテントが良いかもしれません。

SEA TO SUMMIT ナノモスキートネット シングル

もし全身を多い囲んでくれる蚊帳が欲しいなら自分ならコレを選びますね。

決め手は挙げると

  • 重量82gとウルトラライト
  • 四隅がペグダウン可能
  • 底面をキュッと紐で絞る事ができる

夏はシュラフカバーにも被らず寝たいなと思うので、そうなると全身を覆う蚊帳は欲しいですよね。

購入してギアレビューをするのも時間の問題。楽しみにしていて下さい。

まとめ

以上!Amazonでも購入できる1㎏を下回るテントを紹介していきました!

どうしてもシングルウォールでフロアレスなテントが中心になってしまいましたが、エマージェンシーシートや蚊帳を使って上手く居住性を確保してほしいなと思います。

荷物を軽くして発想の自由を手に入れよう!

また、フィールドギア編もまとめたのでよろしく!

【ギアのまとめ】Amazonで購入可能なULギアをまとめてみた!フィールドギア編
コレはナイスな記事!!って思ったら是非クリックをお願いします!↓↓


登山・キャンプランキング

 

 

スポンサーリンク
おすすめの記事