
みなさんこんにちは!CAMPたかにぃです!
5月12日13日で1泊2日、テント泊で雲取山に登ってきました。
今日は【山の旅】鴨沢ピストンで今年で閉鎖の奥多摩小屋でキャンプ!!!(後編)を紹介していきます。
もくじ
稜線歩き
七ツ石小屋を出発し、ブナ坂を超えると稜線が続きます。
私が特別好きなのはここの稜線が続く道なんですよね。起伏もそこまで無いので、本当に快適に歩くことができます。
この日はなんと富士山が綺麗に見えました。
写真じゃうっすらとしか見えていませんが、肉眼で見るともっと綺麗に富士山が見えていましたよー!

稜線で初めて見る植物。
奥多摩小屋でキャンプ!
15:00、奥多摩小屋到着。コースタイムは休憩も含めて約5時間です。
宿泊場所を決めてからテントを張ります。この日は混んでいて、テントの張り場も結構際どい場所を選んでいます。

たかにぃのテント「デュシューツプラスタープ」。
そしてテントを張り終えたらすぐに宴会開始です。珈琲にスコーンを楽しんだり、ビールにおつまみでシャウエッセン。
右下の写真はズッキーニとトマトと茄子、ウインナーが入っています。
ディナーは友人と分け合いました!
自分はナポリタンを作り、友人は鶏肉とネギの炒め物と山菜ごはんです。かなりの量と豪華さでしたね。人と一緒に来るとこうやってバラエティ豊かになるところも良いですね♪
明日は3時半に起きて雲取山へご来光を見に行きます。早めに就寝します。
と言ってもワクワクして寝られないのが私、たかにぃです。
たかにぃのテント内では。。。
1人映画祭やってました!!(もちろんイヤホンでひっそりとw)
とまぁ、盛沢山に楽しんだ一日でした。
おやすみなさい。
DAY2.2018/5/13
雲取山
朝3時半に起きて、テントも片付けずに山頂へアタック!!!ザックには朝食とコーヒーを詰め込んで、急いで頂上へ向かいます。
結果は少し遅かった上にこの日は生憎の曇り空で、ご来光を見ることはできませんでした。

雲の隙間からわずかに見えた、ご来光。

しかし、富士山があまりにも綺麗だった。
雲取山山頂では風が吹き荒れていて、コーヒーを淹れるだけで精いっぱいでした。朝食を諦めて記念写真だけ、近くのおじさんに頼んで撮ってもらいました。

パシャリ。
朝食
雲取山を跡にし、再び奥多摩小屋に戻ります。

奥多摩小屋から雲取山。実は結構険しい道なのだ。
朝食を作ります。お腹はペコペコ。
朝食は各々で、私はビバークレーションの「ポルチーニクリーム」を食べたのだけど、コレがマズくてショック!!(笑)ウインナーやフランスパンで味をごまかしながら食べていました。
友人が作っていたコンソメパスタは安定して美味しかったですね。。。
珈琲で口直ししました。
因みにココ奥多摩小屋なのですが、今年で終わってしまうみたいです。なので小屋もなくなってしまうし、トイレもテント場も無くなってしまうのですね。他の「三条の湯」「雲取山荘のテント場」「七ツ石小屋」よりロケーションも良ければ張れる数も多かったため非常に残念です。
走って帰る。
午後からは雨予報だったので、急いで帰ります。朝食時はゆっくりはしていたけど、動き出したら急ぎ足!!なので写真はほとんど撮っておりません!!(笑)
とは言え今回の登山は鴨沢~雲取山のピストンの為、特別紹介する事も無く、ただただ走って帰っただけなのです。コースタイムは約2時間。早い。
バスを待つ
到着する直前にバスが出てしまったみたいで、1時間の待ちぼうけでした。近くの売店でビール飲んだりで自分たちは楽しくやってましたが、待つのが嫌いな人はしっかり時刻を調べてそれに合わせて下山した方が良いでしょう。
奥多摩駅に到着してからは「もえぎの湯」が歩いて14分程の場所にあります。露天のヒノキ風呂がとっても良かったので是非行ってみて下さい。
まとめ
いかがでしたか??登山したことない人は「あれ??登山めっちゃ楽しそうやんけ!!」ってなってくれれば嬉しい限りですー!逆にベテランからしたら「コイツあほ過ぎる!!」って思われたかもしれないですが。。。(笑)
最後に自分の持ち物を紹介しとこうと思います!
ザック | バーグハウスフリーフロー(40L) | |
テント | デュシューツプラスタープ | 450g |
ペグ | アライテント スティックペグ | |
シュラフ | モンベルアルパインダウンハガー800#2 | 快適温度0度 |
シート | ソル エマージェンシーブランケット | 遮熱シート |
マット | クライミット イナーシャオゾン | エアマット |
LEDランタン | ||
ガスランタン | プリムス マイクロンランタン | |
コッヘル | トランギア ツンドラ3ミニ | |
トレッキングポール | 外付け | |
レインウェア | モンベル | |
ポイズンリムーバー | インセクト ポイズンリムーバー | |
浄水器 | ミニソーヤ― | |
サンダル | 外付け | |
コップ | WILDO fold a cup | |
カトラリー | ハシ、スプーン | |
水筒(テン場用) | フレックスウォーターパック | 100円均一 |
テーブル | スノーピーク オゼンライト | |
座布団 | マジックマウンテン | 外付け |
水筒(持ち運び用) | 外付け | |
防寒着 | ダウンジャケット、極暖上下 | |
カイロ | ||
食料 | ナポリタン、レトルトカレー、ミニフランスパン、ビバークレーション、シャウエッセン4本 | |
行動食 | トレイルバー、トレイルバター、羊羹、柿の種、スコーン | |
カメラ | 一眼レフ(Nikon) | |
充電器関係 | ポケットWiFiとか、充電パック、ケーブル |
こんな感じです!
書き出してみるとこんなにたくさんの持ち物があるのですね~!ビックリ!
ここまで読んでくださった方々、どうもありがとうございました!